【パリ】Musée Grévin グレヴァン蝋人形館へ行ってみた!~意外と行かない?ミュージアムの実態は?!~

5年以上パリに住むと、

まぁ それなりに主要な観光名所は

行きつくしている今日この頃。

そんな中

存在は知りつつも、

別にこれといって行きたいわけでもないので、

「ふーん。。」程度で 済ましているスポットが

ちらほらと(笑)

パリ在住の方なら分かるはず、

その中の一つが…

🧸 Musée Grévin グレヴァン蝋人形館 !🧸

どうです?

美術館や歴史的建造物は 訪れるものの、

わざわざ「蝋人形見に行きたい!」って

なりませんよね?(笑)

なので 逆に興味が湧きまして、

皆が そこまで行かない その「蝋人形の館」に、

あえて行ってみることにしました!😂

以下 独断と偏見 満載のレポートです(笑)

気になる方のみ ゆる~く お付き合いください🎶

びっくりするほど古い?!個人経営の蝋人形館

オペラ座、有名デパートがある

華やかなパリ9区に位置する

Musée Grévin グレヴァン蝋人形館 は、

個人経営のミュージアムで

創業は 遡ること 1882年

1900年開催の パリ万博のために作られた

Le Palais des Mirages という部屋から

訪問が始まり、

そこで 万華鏡のような視覚のアトラクションを楽しんだ後、

テーマに分かれた部屋ごとに

蝋人形を鑑賞していく見学スタイル

となっております🎶

芸能人、政治家、スポーツ選手など、

フランスで お馴染みの有名人から

世界的スター、

さらには歴史上の人物まで

様々なジャンルの蝋人形が

なんと 500体以上も展示されているそうです😶

展示されている蝋人形は

それ自体 精巧であるのはさることながら、

様々なアーティストが関わっており、

レディー・ガガの人形は

フランスのヘアスタイリスト

/ファッション デザイナーの

Charlie Le Mindu が

髪のスタイリングを手掛けたそうです🧐

その他にも

やはりファッションの都だけあり、

蝋人形の中には

アニエスベーや Jean-Paul Gaultier、

オートクチュールのメゾンが一から手掛けた服を着ているものもあるそうで、

こちらも注目ポイントです✨

なんとなく ノリで行くのを決めたけれど、

調べてみたら 意外と面白そうかも?!

かなりの見ごたえ!充実の展示ラインナップ。

それでは いよいよ蝋人形館の中へ!

週末の午前中に行ったのですが、

これが 結構な人で賑わっていて びっくり😶

(学校のバカンス期間中だったからかな?)

セキュリティチェックを抜けて、

中へと進みます。

展示ルームへ入る前から

ナチュラルに人形があって びっくり↓↓

先ほど説明した、

Le Palais des Mirages のショー待ち↓↓

何十人かまとめて 部屋に案内して

スペクタクルを鑑賞するみたいです。

待っている間の階段の吹き抜けも、

なかなか煌びやかな空間でした✨↓↓

で、気になっていた Le Palais des Mirages は…↓↓

全面鏡張りで、

どこまでも空間が続くような錯覚に陥る

面白い空間✨

数分間、光と音楽のショーを楽しみました🎶


そして ようやく本番の、蝋人形の展示へ!↓↓

まず初めは、フランスの芸能人や映画スターのエリア。

個人的にフランスの芸能にまったく興味がないので(笑)、

初っ端は 分かる人物が少ないのですが、

それでも なかなかの精巧さ✨↓↓

(たまに あれ?ってのが後ほど出てきます笑)

手指の皺も かなりリアルです🧐↓↓

こちらは 言わずもがな、の知名度ですね😻↓↓

こちらは ぼちぼちの完成度でした↓↓

ジョンレノンは なかなかのクオリティ!↓↓

その場にいた

十代くらいの子供と母親の会話で、

子供がジョンレノンを知らないことに

私は 一人驚愕しておりました。。

(ジェネレーションギャップが凄い🥹)

ジョンレノンがいたのは、

実際にショーも行われるシアター↓↓

こちらにも 人形が何体かあり、

もうお客さんと区別がつかない状態😂

まだまだ 芸能系のコーナーは続きます🎥

こちらは まだ皺が少ないジャンレノ↓↓

この部屋には アルパチーノや

ロバート・デニーロもおりました。

一緒に座って写真を撮れるのが、
こちらのミュージアムの良いところ✨

お次は ところ変わって、

「エリゼ宮」と称したコーナー。

政治系の人物が多く集まります。

サルコジさんは かなりリアルだった👍↓↓

西洋人って 本当に顔の凹凸がすごいなぁ。。
と思う今日この頃。

そして 今大注目の人物、

こちらも いらっしゃいました🗽↓↓

かなり迫力あった!

絶賛 色々と ひっくり返し中。

その他、チャールズ国王、メルケル元首相、

習近平国家主席など、

色々と豊富なラインナップ。

そして そして、

忘れてはならないのが…↓↓

マクロンさんですね✨

なのですが、

なんかイマイチ リアルさに欠けていた…

そして 思いの外 背が低いんだなぁ、

と思いました(笑)


と ここで次に来るのは、

「フランス ガストロノミー」のコーナー🍴🍰↓↓

Cyril Lignac から始まり、

アランデュカス、ピエール・エルメ、

ポール・ボキューズなど。

ポール・ボキューズは…

なんか微妙でした😅


ここまででも 結構 見てきたのですが、

まだまだ続きます。

テクノロジー系?のコーナーを経て…↓↓

もう歴史的な人物の仲間に入っていると思うと、
なんだか私たちはすごい時代に生きていると実感。

こちらも 楽しい歴史のコーナー🎵↓↓

ナポレオン。

その他 ルイ14世、ジャンヌ・ダルク、

ダ・ヴィンチ、ピカソなどなど。

文学のコーナーは、

ビクトル・ユーゴ―に…↓↓

プルースト↓↓

うん、やっぱり 今年は プルーストを読もう。

あとは ジュール・ベルヌなどがおりました📚


その後、ヒトラー、エリザベス女王、ガンジーなど見て、

なんとも粋な演出が。

それが こちら↓↓

うーん、ここでネタばらしすると

これから行く人がつまらなくなるので、

ここでは 言わないでおきます(笑)


お次は「スポーツコーナー」⚽↓↓

フランスのオリンピック選手は

まったく知らないですが、

こちらは 知っているので大丈夫(笑)↓↓

その他 エムバペ、ロナウドなどは 分かりました😂


ミュージシャンのエリアは…↓↓

Matthieu Chedid がリアルだった。。↓↓

シャンソンの女王、エディット・ピアフは…↓↓

私よりも 小柄な女性でした😮

その他 レイ・チャールズ、

マイケル・ジャクソンなどがいました🎹


さあ、見学も いよいよ終盤!

煌びやかな こちらのホールには…↓↓

ファッション系の Jean-Paul Gaultier ↑↑、

イネス・ド・ラ・フレサンジュ や、

世界的な俳優陣、セレブたちが✨

特にリアルだったのが、こちらの二人!↓↓

その他 ブラピ、トムハンクス、ビヨンセなど。

最後には こちらの歌姫もおりました😊↓↓

帰りに ミュージアムショップで

蝋人形館オリジナルのグッズをチラ見して…↓↓

約一時間半の充実した見学を終えました✨


本当にノリだけで行った蝋人形館でしたが、

その見応えに嬉しい驚き✨

まぁ、お値段が かなりするので、

これくらいのラインナップはあって当然、

とも思いますが(笑)、

満足度の高いミュージアムでした😁

しかしながら

やっぱり伊豆の蝋人形館の

リアルさと不気味さには敵わないなぁ…

パリ滞在で余裕がある人は、

ぜひ 行ってみて下さい🎶😉

Le Musée Grévin グレヴァン蝋人形館

Adresse : 10 Bd Montmartre 75009 Paris

最寄駅 : メトロ 8, 9号線 Grands Boulevards 駅

開館時間 : 月曜〜日曜 9:00-19:00

料金 :

日付指定アリ 大人 19,50€~、子供 14,50€~ (※料金は時期によって変動)

日付指定なし 大人 27,50€、子供 19,50€

HP : https://www.grevin-paris.com/

◎ スペクタクル好きは こちらの記事も!😄↓↓

【フランス旅行記】Nice ニース 150周年のカーニバルに大興奮!~早春の南仏旅行 3日目~
No votes yet.
Please wait...

投稿者: 青空

パリ在住。 パン職人が本業だが、マルチ・ポテンシャライトとして 現在 奔走中。 2015年に初のフランス1人旅をしてフランスの魅力に取りつかれ、2016年ワーキングホリデービザにて1年滞在。帰国後 再渡仏の為に奮闘、2018年10月に念願の労働ビザを取得しました。