旅行3日目。
初日のヴァンヌ観光は 噛る程度だったので、
今日はヴァンヌの街を歩き尽くします!
コンパクトで観光しやすい街
朝 10:00頃に ゆっくり出発。
まだ静かな街の中を、
のんびり建物鑑賞しつつ歩きます。


まずは近くの教会。
Église St Patern

特筆することのない「街の教会」でした。。
ヴァンヌは要塞都市だったので、
下のような門が街に数か所あります。

華やかさはないけれど、
個人的には 「要塞都市」ってカッコ良くて好きです(^^)
程なくすると、要塞の外側に到着!

外から見ると迫力ありますね…!

ここからは
街の名所 3連続。
Tour du Connétable コネターブルの塔

15世紀に建てられたもので、かつては監視塔の役割も果たしていました。
Les Lavoirs 洗濯場

ヴァンヌで有名な観光名所の一つ。
1817年から1821年の間に建設された共同洗濯場です。目の前を流れる川の水を使い洗濯をしていたそうです。
Château de l’hermine エルミーヌ城

1780年頃に建てられたお城。現在は街が所有していて、1階では展示会などが行われているそうです。
そうこうしているうちに
昨日も訪れたヨット場に到着。

この日は「陶器市」をやっていました↓↓(^^)



素敵な作品がたくさんあって
買おうか悩みましたが、財布の紐は固かったです(笑)
さて、
Porte St Vincent サン・ヴァンサン門をくぐって 再び旧市街へ。

フランス旅行で必ず寄る場所と言えば
市場!


どれも美味しそうで、見ているだけで楽しかったです♪

私の好物。
ちょっと匂いにクセがあるけど、これがたまらん。
市場の後は再び 街ぶら。




お土産屋さんも素敵なところが たくさんありました。
ヴァンヌは、お買い物も結構楽しめると思います🎶


街の2大シンボルも 欠かさずチェック。
Cathédrale St Pierre サン・ピエール大聖堂


ステンドグラスは秀逸でした。。✨
Maison de Vannes et sa femme ヴァンヌと その妻

ヴァンヌと言えば、この木彫りの二人!
16世紀の建物で、この二人に名前が付いたのは19世紀の終わりのことだそうです。
ちなみに大きい方が「妻」です。
なんとなく マツコ っぽいなと思うのは、
私だけじゃないはず。。。(笑)
お昼はやっぱり ブルターニュ名物のアレ。
観光は大体終わってしまったので、
ガイヤール城近くの路地裏にある、穴場感満載のカフェ・クレープリーで……

名物のガレットを!

先ほどの Andouille と カマンベール、コンテチーズたっぷりのガレット。
なかなかヘビーなので、付け合わせのリンゴ(甘い)で時折 口の中をリセットしながら食べ進めます。。
デザートも豪快なのを頼みました。

完全に1日のカロリーをオーバー( ´∀` )
この日の夜は野菜のみでした(笑)
たまには良いか、と自分を甘やかしながら
最終日の4日目へと続く。。

オコジョ = Hermine エルミーヌ が使われています。
可愛い。。
◎「パリから日帰り」も参考に♪↓↓
【フランス旅行記】パリから日帰り~ルーアン~
【フランス旅行記】パリから日帰り〜プロヴァン〜