……ついに始まったバカンス!
フランス人と同じく、この為に生きていると言っても過言ではない私(笑)
なんだか今年はバカンスに たどり着くまで長かったな。。( ̄ー ̄)
今年の前半はモロッコ旅行がキャンセルになったり、夏の日本への帰省も なくなったりして、
とにかく「遠くに行きたい」フラストレーションが溜まりっぱなしだったので、また第2波によって移動の規制が かかる前に、フランス国内で旅行を楽しむことに。
とは言え、懐事情を考慮して、今年は近場のブルターニュ地方を4日間のスケジュールで旅行しました♪
ブルターニュへは、ワーホリの時にも一度訪れていて、
今回は初めて訪れるVannesヴァンヌを拠点として、移動少なめの旅程で組みました。
様々な観光の拠点となるブルターニュの小さな街
ブルターニュの南にあるヴァンヌは、Morbihan モルビアン県の首都で、南側には モルビアン湾が広がり、約40の島が点在する自然豊かな地域です。
古代には ガリア地方の中心として、9世紀にはブルターニュ公国の首都として栄えた 城塞都市の歴史もあり、要塞や中世の街並みが今も なお残る 歴史的な観光地としても有名。
また、ヴァンヌは モルビアン湾の島巡りクルーズや、近郊にある カルナックの巨石群を訪れる為の拠点にもなる街で、ブルターニュ観光には 欠かせない存在でもあります。
モルビアン湾では牡蠣の養殖も さかんだそうで、美味しい魚介類に ありつけそうなところも、ポイント高いです
出発は モンパルナス駅から。
ブルターニュ行きの列車は、モンパルナス駅から出ています。
午後イチの列車だったので、のほほんと駅へ行ってみると、
なかなかの 人、人、人! ↓↓

ソーシャル・ディスタンスは 皆無。。( ̄ー ̄)
まぁ これから列車に乗るので、これどころじゃないのは 重々 承知での旅行ですが(笑)
一応 車内での ルールや マナーも 大きく駅に貼り出してありました(^^) ↓

TGVに揺られること2時間半、
ようやくヴァンヌへ到着!

こじんまりした駅。
駅 周辺は、ホテルと住宅街が ずっと続いていて、見事に 何もありませんでした(笑)

でも この感じが「パリから 離れた」って 実感させるんですよね…
さっそく 旧市街を下見に。。
ホテルに荷物を置いて、
一息ついたら 観光エリアの下見&ちょっぴり観光へ。
10分くらい ぷらぷら歩いて行くと、観光エリアの旧市街が。



ブルターニュらしい木組みの建物は、何度 見ても可愛らしい
じっくり観光するのは 明後日なので、
とりあえず 今日のうちに行っておきたかった 美術館とガイヤール城へ。
La Cohue le musée des Beaux Arts 美術館

「La Cohue」 は、ブルターニュ語で 中世の「市場」を表します。
13世紀に建てられた こちらは、
17世紀には議会、19世紀には劇場へと姿を変え、
現在の 美術館になったそうです。
まずは 企画展から↓

ブルターニュの大地をテーマにした展示。


「海」のイメージが色濃いブルターニュですが、
「陸」の風景も とても素敵でした
2階は 現代アートの企画展↓

1階の常設展は、
「これぞブルターニュ!」と言った感じの内容でした↓

美術館中央にある通路は、
期間限定の現代アートの装飾が施してあり
無料で 一般に解放されていました(^^)

La Cohue le musée des Beaux Arts 美術館
Adresse: Place Saint-Pierre Vannes
開館時間:
6/1~9/30 月曜~日曜 13:30-18:00
10/1~5/31 火曜~日曜(祝日除く) 13:30-18:00
入場料金:
6/1~6/25 、2,90 €
6/26~7/2 、 4,50 €
7/3~9/30 、 6,50 €
10/1~5/31 、4,60 €、毎週日曜 無料
HP:https://bretagnemusees.bzh/musee/la-cohue-musee-des-beaux-arts-de-vannes/
Château Gaillard ガイヤール城

続いては ガイヤール城。
15世紀に建てられたものです。
「お城」と言っても、
現在は 歴史・考古学の博物館。


ヴァンヌで出土した 土器や石器など、色々と展示してありました。
Musée d’histoire et d’archéologie – Château Gaillard
Adresse: 2 rue Noé Vannes
開館時間:
夏季以外は 団体予約のみ。
夏季 6/1~9/30 月曜~日曜 13:30-18:00
Vacances de la Toussaint : 火曜~日曜(祝日除く) 13:30-18:00
入場料金:
6/1~9/30 美術館とセットで 6,50 €
HP:https://bretagnemusees.bzh/musee/musee-dhistoire-et-darcheologie-chateau-gaillard/
美術館と城の訪問が 思いの外 サクッと終わってしまったので、
街の中を進みながら、ヨット場の方にある 観光案内所へ。
途中、パン屋さんで翌日の朝食も 調達。

バゲットと、ブルターニュ名物のクイニーアマン、ガレット・ブルトンヌ を買いました(^^)

そんなこんなで ヨット場へ到着!

観光案内所で情報収集しつつ、
近くのベンチで 夕飯まで作成会議。。。
夕飯は久々に魚介類♪
ブルターニュに来たからには 魚介を食べねば!
と、ヨット場近くの広場にある ブラッスリーで海鮮を。
Soupe de poisson 魚介のスープは、日陰のベンチにいて 冷えた身体に優しかった(笑)

牡蠣も せっかくなので 奮発して。
大丈夫です、当たりませんでした( ̄ー ̄)

メインの お魚は、ソースが旨すぎた。。

デザートは ちょっとずつ 色々楽しめる Gourmandises で。

ブルターニュ名物 ファーブルトン!
久々に贅沢しました
考えてみれば、自腹でコース食べたの 去年の夏休み以来でした( ̄ー ̄)
満腹で 重くなった身体を のそのそと動かしながら ホテルへ戻り、
2日目へと続く。。
◎前回のバカンスは。。↓↓
【フランス旅行記】オクシタニー旅行1日目〜トゥールーズ〜