【ヨーロッパ旅行記】イタリア旅行 番外編~可愛い!美味しい!ローマ&シチリアのときめく お土産たち~

さぁ やってまいりました、

当ブログでの人気コンテンツ、

🎶「お土産紹介」🎶

旅行のたびに

毎回 ショッピングのまとめとして

紹介しており、

これが なかなか好評で…☺️

今回は

夏のバカンスにて訪れた

ローマ&シチリア土産✨🍕🍋

【ヨーロッパ旅行記】イタリア旅行ローマ 1日目~フィウミチーノ空港からレオナルド・エクスプレスにて市街地へ~

イタリアも 可愛くて素敵なアイテムが多数!

他の国よりは やや お値段が張るものもありますが、

比較的 お手頃プライスのものを

チョイスしました(笑)

さぁ どんな「ときめき」が待っているのか??

それでは いってみよう🎵

そこそこアイテムがあるので、もくじ

  1. リモンチェッロ&レモン製品・グッズ(ローマ&シチリア)
  2. ピスタチオ製品(ローマ&シチリア)
  3. パスタソース(ローマ)←オススメ!
  4. Mulino Bianco のお菓子
  5. COOP のPB商品(ローマ)
  6. San Carlo のポテトチップス
  7. Castroni で買ったキャンディ(ローマ)
  8. ご当地マグネット(ローマ&シチリア)
  9. ご当地トートバッグ&布製品(ローマ&シチリア)←オススメ!
  10. Marvis の歯磨き粉(ローマ)
  11. Erboristeria のコスメ系商品(ローマ)←オススメ!
  12. バチカン美術館グッズ(ローマ)

① リモンチェッロ&レモン製品・グッズ(ローマ&シチリア)

まず 始めに紹介しますのは、

食べ物系のジャンルから リモンチェッロを🎶

イタリア名産のレモンリキュールですね☝🍋

そのまま食後酒として飲まれることもありますが、

アルコール度数が20度以上のものが一般的

なので、

ソーダなどと割っても👌

左側が一般的なもの、

右側が ミルクの入ったもので、

こちら お値段 5ml で 6,50€でした。

ミニサイズなら お手頃でかさばらないし、

ちょっとした お土産にもおススメです✨


イタリアを代表する農産物である、

レモンを使った製品は、

国を挙げて?(笑)全面的に推しているお土産なので、

ジャムやキャンディー

クッキーやレモン塩など 多種多様!

以前ご紹介した

「レモン製品専門店」もあれば、

普通のお土産屋にも 色々な商品と並んで置いてあるので、

買い忘れなどは まずないでしょう(笑)

さらに レモンモチーフを使った

雑貨なども充実!

トートバッグ、ポーチ、テーブルクロス、

さらには 服などの布製品から、

マグカップなどの食器類

さらにはアクセサリーまで!

どれも明るく可愛いデザインのものが多いので、

散財には気を付けましょう😂

↓↓ は キャンディの付いた手鏡のセット✨

姪っ子用に買いました😄

② ピスタチオ製品(ローマ&シチリア)

こちらも 外せないイタリアの名産、

ピスタチオ製品たち!

滞在中は ピスタチオのジェラートを

何回チョイスしたことか(笑)

左側が ピスタチオのパスタソース (ミニサイズ 2,90€)、

右側が ピスタチオクリーム(甘いやつ 5,90€)。

もちろん ピスタチオ そのままもあります!

その他 クッキーなどのお菓子など。

レモンのように専門店もあれば、

普通の土産物屋さんでも手に入るので、

こちらも ぜひお見逃しなく!

③ パスタソース(ローマ)

ピンキリですが 4-5€くらい。

パスタの国、イタリア。

これを買わずして何を買う?!

ということで、

先ほども挙がりました パスタソースを色々。

↑↑は ローマのコープで購入。

左が ツナ×レモン×ピスタチオ

という未知のソース、

右は なんと

ローマ三大パスタ カチョ・エ・ペペ のソース✨

(↑ ちなみに カチョエペペは コープのPB商品)

イタリアのレストランで食べるのが

一番美味しいのだけれど、

少しでも これで「本場の味」が楽しめれば…🥹

(早くもイタリアのご飯が恋しい。。)

その他 アマトリチャーナのソースも

気になりましたし、

シチリアでは

名物のイワシのパスタのソースもあるそうなので、

ご当地パスタのソースが狙い目です☝

④ Mulino Bianco のお菓子

3€台。
ちなみに イタリアを代表する パスタ メーカー 、
Barilla グループ発のブランドらしい。

70年代に登場した、

イタリアを代表するビスケットブランド

Mulino Bianco🍪

フランスでも結構置いているスーパーがあるのですが、

試しに食べてみたら これが美味しい!✨

もちろん イタリアで買うと

フランスより割安ですし、

種類も豊富なので、イタリア土産に ぜひ!

↑↑は フランスだと

ヘーゼルナッツ&チョコクリーム

のみの販売なのですが、

イタリアでは ピスタチオクリームなど、

イタリアでしか味わえない種類もあるので

要チェック!

その他 クラッカーやパンもあるので、

気になる人は スーパーで見てみてね😉

Mulino Bianco HP : https://www.mulinobianco.it/home

⑤ COOP のPB商品(ローマ)

こちら 某 YouTuber さんの受け売りですが、

COOP のPB商品!

お菓子パスタソースなど、

美味しくて比較的リーズナブルなものが

多いそうなので、

旅先で COOPがあれば 覗いてみてね!

↑↑の お菓子は ちょっぴりリッチシリーズ?の

いちじくのジャムが入ったお菓子(4個入り)で、

2€ちょいでした☝

San Carlo のポテトチップス

最終日の飛行機待ちで 食べました。

イタリアの代表的 ポテトチップス ブランド、

San Carloポテトチップス

スーパーや 小さな売店、

どこででも手に入るので、

ホテルで食べるのも良し、持ち帰るも良し!

↑↑ はライムとピンクペッパーという、

ありそうでない、

でも絶対に美味しいと分かるフレーバー😋

70g で 1,50€ でした🎶

⑦ Castroni で買ったキャンディ(ローマ)

ローマ滞在 1日目に登場した、

観光客に人気のエピスリー Castroni 🛒

こちらで 買った缶入りキャンディーをご紹介!

キャンディー自体は メントール強めのやつなので、

個人的に あまり好きではないのですが、

はっきり言って、入れ物目当てです😂😂😂

左の Castroni オリジナルのものは

「ローマの休日」を彷彿とさせ、素敵✨

右の 昔ながらのやつは、

可愛さに一目惚れして買いました(笑)

(現在SDカード収納として使用中)

各 3,50€。 

Castroni はローマ市内に数店舗あります🧐

⑧ ご当地マグネット(ローマ&シチリア)

車やバイクを型取ったものも多し。

様々な表情が魅力的、
シチリアの神話のマグネット。

はい、

ここからようやく「モノ」系の お土産!

海外に行くとついつい集めてしまう

ご当地マグネットは、

一つ 1~2€。

イタリアらしく

カラフルで可愛らしいものが多いので、

気軽に買ってみて下さい🎶

ローマは 遺産と料理、ローマの休日系、

シチリアは レモンと海系、神話のシンボルなどが多かったです🤔

⑨ ご当地トートバッグ&布製品(ローマ&シチリア)

色々なパロディがあるので、要注目!

こちらも ついつい買ってしまう、

ご当地トートバッグ!

今まで 色々な国で購入しておりますが、

今のところイタリアが一番安い!(笑)

↑↑の 【アダムの創造】(ミケランジェロ作)のパロディトートは、

厚手生地&チャック付き

+内側に小さなポケット で、

お値段なんと 3€!

ちなみに シチリアは こんな感じ↓↓

こちらは 薄手生地ですが 2€!(左)

右側の布(大きいバンダナサイズ)は

1,50 € でした🙌

シチリアで買ったヘアゴムは 3個セットで 2€。
その他 シチリアデザインのワンピース、
エプロンなどもあり!

⑩ Marvis の歯磨き粉(ローマ)

これは 言わずもがな、のイタリア土産。

フランスでも もちろん手に入るのですが、

「ノーマル商品をイタリアで安く買おう」

と思っていたら…

「限定版」に目を魅かれ、

結局 12€という、

なかなかのお値段になったのでした😂

(調べたら フランスのネットの方が安かった…)

↑↑は なんと大好きな金木犀の香り💕

自分史上 最高額の歯磨き粉で、

これから優雅に歯磨きをします🤣

Erboristeria のコスメ系商品(ローマ)

自分が「いい女」になったと錯覚する、
恐ろしく優雅な香り(笑)

イタリアのハーブ薬局 Erboristeria

そこで 買える香水コスメ

個人的に かなりオススメのローマ土産!

日本でも名の知れた コスメブランドから、

イタリアでしか手に入らないものまで たくさんあるので、

ぜひ 現地で楽しくショッピングしてみて下さい🎶

特に 香水系は

素敵なデザインの容器、香りが多く、

お値段は 20-30€ くらい。

気になる方は

こちらで予算を多めに取っておきましょう(笑)

↑↑ は ローマ2日目で訪問した、

Erboristeria Barberini L’Erbolario さんで

購入したもの。

左が 石鹸(6,90€)、

右が タンス用の匂い袋(4,90€)。

はい、

香水やボディクリームなどは これより高いので、

予算を多めに取っておきましょう(笑)

Erboristeria Barberini L’Erbolario

Adresse : Via della Panetteria, 8, 00187 Roma

HP : https://erboristeriabarberini.com/

⑫ バチカン美術館グッズ(ローマ)

ミニノート 6€。

ここからは さらっと(笑)

こちらも ローマ土産の定番、

バチカン美術館グッズ

ポストカード、画集、マグネット、

ステーショナリー、マグカップなどの雑貨類、

色々とありますが、

個人的に ロザリオなどの

アクセサリーが目を引きました👀

美しいデザインのものが多かったので、

女子は チェックしておいた方が良いかも?!

その他

その他、

シチリアでは 焼き物が有名だったので、

可愛らしい小皿や↓↓

チェファルーのアトリエでは、素敵なしおりを購入しました☺️↓↓

素敵なエッセンスを閉じ込めて。。

今回も なかなかの散財ぶり😅

ま、「たまの贅沢」と自分に言い聞かせる(笑)

それと

「旅行する度に日本の家族へも何かを買う」と決めたので、

一時帰国の際に、色々と世界のお土産を

シェアする楽しみも増えました🎶

今回のチョイスが、

誰かの お土産選びの参考になったら幸いです✨

◎まさに「せかほし」🥰↓↓

【ヨーロッパ旅行記】ベルリン旅行 番外編~個人的オススメ!可愛い&リーズナブルなお土産たち~
【アフリカ旅行記】モロッコ旅行 番外編~買い物天国?モロッコの素敵な お土産たち~
No votes yet.
Please wait...

投稿者: 青空

パリ在住。 パン職人が本業だが、マルチ・ポテンシャライトとして 現在 奔走中。 2015年に初のフランス1人旅をしてフランスの魅力に取りつかれ、2016年ワーキングホリデービザにて1年滞在。帰国後 再渡仏の為に奮闘、2018年10月に念願の労働ビザを取得しました。