【フランス】Aroma Zone に行くのが最近楽しい🎶~アロマがもっと身近になる、ビューティー ブランド~

みなさんにとって、

「アロマ」って どのような存在ですか?

香水から 始まり、

お香、アロマオイルなど、

気分を変えたり、

気持ちを盛り上げたり、

リラックスしたり…と、

香りの効果って 結構 侮れないですよね?

五感を使う仕事をしているからなのか、

はたまた 五感が鋭いから

この仕事をしているのかは

分かりませんが(多分 両方)、

「香り」も 私の生活には

なくてはならない存在で、

香水、お香、アロマオイル、

その時々に分けて、

日々、楽しんでおります☺️

で、色々と興味はあるのですが、

なかなか気軽には買えないものの一つが…

アロマオイル

こと、きちんとした オーガニックのものを選ぶとなると、

結構な お値段しますよね?

以前 オーガニック スーパーで購入した、

ラベンダーオイル。

残り僅かで そろそろ次の瓶が欲しい。

でも今は節約したい時期だし、

出来るだけ お値段を抑えて買い物がしたいな

と思っていたところ、思い出したのが…

Aroma Zone 🍃

アロマオイル

天然素材のビューティーケア用品

リーズナブルな価格で取り扱うブランドです🎶

「知っていたけれど行っていなかったな」

と思い、

ふらっと足を運んでみたのですが…

これが 楽しい、楽しい😄

ということで 本日は

自然派コスメ好きな方にも オススメ、

Aroma Zone を ご紹介したいと思います😉

アロマオイルの知識と魅力を分かち合うために。

今やフランス国内での人気のみならず、

世界でも知られるブランド Aroma Zone は、

アロマオイル

天然素材のビューティーケア用品を販売する、

フランス発のブランド

その始まりは 1999年、

とある家族の団らん中に生まれます。

「アロマオイルは 植物の生命力を凝縮した、

ものすごいパワーを秘めたもの」

「それらについての、自分たちの知見を多くの人に広めたい」

ということで、

まずは アロマに関する情報サイトを

家族で立ち上げたのだとか。

その後 嬉しいことに、

すぐに植物の生産者から続々と声がかかり、

2000年に

晴れて アロマオイルの販売サイトを設立。

そして2005年、

アロマの故郷とも言えるプロヴァンス地方に

実店舗を構え、

スキンケア用品、ヘアケア、メイクアップなどの自然派コスメの販売も開始、

現在に至るそうです🧐

Aroma Zone の一番のオススメ ポイントは、

なんと言っても

100%天然素材のものを、

他社よりリーズナブルな価格

提供しているところ!

品質については 科学者や薬剤師による

厳格な品質管理が施され、

商品の情報に関しても、

非常に細かく分かりやすくサイトで調べることができ、

アロマやナチュラルな素材に興味がある人は、

知識を深められるものとなっております☺️

(さすが 始まりが情報サイトなだけある)

その他、

自分の体質に合わせてパーソナライズしやすい

シンプルな商品ラインナップや、

自分の好みに合わせてコスメを作れる

DIY コスメのキットがあったりと、

より能動的に商品を楽しめる仕掛けがあるのも魅力的✨

もちろん環境に配慮し、

パッケージにも気を配っているのも

ポイントです☝

圧倒的な品揃えに 向かうところ敵なし!

はい、では いよいよ お待ちかね?、

お店の雰囲気を見ていきましょう🎶

今回は 店舗が広く、

観光の方にも訪れやすいエリアの

シャトレ店に お邪魔しました🛒

まずは フェイシャルケアのコーナー↓↓

クリームやセラム、ブースターなどなど。

ヨーロッパ特有の、

ふき取り化粧水などもあります☺️

私は かなーりのシンプルケアなので、

その種類の豊富さに圧倒されます。。

(つけるもの多すぎると、めんどいのよ笑)

お次は 肌、髪、オールマイティに使える、

オイルコーナー↓↓

ホホバ、アルガン、

ココナッツなどの定番から、

アプリコット、アボカド、

さらには ブロッコリーなんてのも😯

種類が多すぎて これは 色々見ちゃう…!

あ、ちなみに店舗によると思いますが、

シャトレ店では 英語の出来る店員さんも多い

雰囲気だったので、

商品について色々と相談してみると

良いと思います🎶

続いては、

ハーブウォーター&アロエベラ ジェル

コーナー!🍃↓↓

保存料などの成分が入っていない、

本当に 純粋な 水 + 植物成分なので、

「生鮮食品」と同じ扱いになっているとのこと☝

ですので、おうちで 使用する際も、

冷蔵保存になるそうです。

(開封したら変質しないか観察する必要がある)

個人的に、これは使い勝手が悪いかなぁ。。🤔

コフレセット↓↓もあるので、

お試しに、

または美容に興味がある お友達へのプレゼントにも良いかもです😄


続いてのコーナーは、

ヘアケアコーナー🪮↓↓

ヘアオイルは もちろん、

「ナチュラル系」といえばの、ヘナ染め も!


そして そして、

個人的 大本命!の

アロマオイルのコーナーが こちら!↓↓

いやぁ、これは ずっといられる(笑)

オイルは アルファベット順に並んでおり、

簡単な説明も きちんと記してあります🧐

まさに「香りの図書館」🥰

他のコーナーは

女性のお客さんが圧倒的に多いのですが、

こちらのコーナーには 男性も ちらほらいて、

さすがフランスらしいなぁ…と思ったり。

(上品なムッシュが オイルを選んでおりました😻)


さ、お店の探索は まだまだ続きます!

なんてったって、

2000種類以上の商品があるのですから!

こちらは アーユルヴェーダの商品コーナー↓↓

こことは別に、

クレイパック用の泥などもありました☝

こちらは ディフューザー類↓↓

サプリも なかなかの充実度!↓↓

こちらは 手作りコスメ用の容器や道具一式↓↓

ベースとなる純水やグリセリン、オイルなども もちろんあり、

レシピブックなどもありました😉

これは 楽しそうだ🎵

その他、手作り香水用のアイテムや、

キャンドルの材料もありました✨✨↓↓

どこまでも手広い Aroma Zone(笑)、

「おうちのお手入れ」商品として、

洗濯洗剤用のマルセイユ石鹼、

黒石鹸などもありました👏↓↓


圧倒的な品揃えに、大満足!

「ナチュラル系のものが欲しい」と思った時に

こちらへ行けば、

もう 大概のものが手に入る(笑)

しかも、お値段が とってもお財布に優しい👛

ハーブ ウォーターなどは

ハーブの種類にもよりますが、5€前後、

オイル系は 10€前後。

そして アロマオイル

他で買うより圧倒的に安い!

フランキンセンスのオイルが、

10ml で 8€ ちょいです。

これ、分かる人には かなり嬉しい お値段だと思います🤩

フランス在住の方で こういう系が好き方は、

大いに活用してほしい お店ですし、

観光の方には 旅行でのショッピング

ぜひ オススメしたいブランドです✨

フランキンセンスのフランス語名が
違いすぎてビックリ(笑) 
ラベンダーオイル(真正ラベンダーでないやつ、真正もアリ)と
ペパーミントは 3€ちょい。

Aroma Zone HP : https://www.aroma-zone.com

◎ こちらも お見逃しなく🏵️👀↓↓

パリ ハーブ薬局 Herboristerie の世界を覗いてみた!【ナチュラル志向の人にオススメ、植物の力で体調管理】
No votes yet.
Please wait...

投稿者: 青空

パリ在住。 パン職人が本業だが、マルチ・ポテンシャライトとして 現在 奔走中。 2015年に初のフランス1人旅をしてフランスの魅力に取りつかれ、2016年ワーキングホリデービザにて1年滞在。帰国後 再渡仏の為に奮闘、2018年10月に念願の労働ビザを取得しました。