【パリ】ガレット・デ・ロワ 2025 ~ザ・観光地 モントルグイユ通りのガレット食べ比べ3選~

慌ただしいノエルを終え、

そのまま ずるずる(笑)大晦日・新年へと突入し、

(日本みたいに 「けじめ」感がないのが

ヨーロッパあるある、

ノエルの延長って感じ😅)

すぐに 訪れるフランスのイベントが…

👑✨ Epiphanie エピファニー ✨👑

エピファニー 公現祭 は、

イエス・キリストの誕生を確認し

世に知らしめた記念日で、

フランスではエピファニーの日には家族や友人たちが集まって、

ガレット・デ・ロワ(アーモンドクリームパイ)を食べるのが慣習となっております😋

ノエルで たらふく食べ、

年末も そこそこ食べ、

そして 極めつきのエピファニー…

倹約家のフランス人が 一番贅沢をするのは、

実に この季節なのであります😂


毎年毎年、

なんとかネタが尽きることなく(笑)、

様々なガレットを特集してきた当ブログ。

フランスのスーパーで買えるガレット・デ・ロワ食べ比べ 4選~安いからって あなどることなかれ!~
パリ 有名店のガレット・デ・ロワ食べ比べ 3選 2021【お一人様でもOKなガレット探しました】

近年は 一か所のブランドを

贅沢に味わったりしていたのですが↓↓

【パリ】 ガレット・デ・ロワ 2024 ~紅茶の老舗 Mariage Frères のエレガントなガレットを堪能~

今回は 久々に食べ比べシリーズ!

しかも 観光で訪れる方が多い

人気グルメストリート、

モントルグイユ通り界隈にある お店を3つ、

チョイスしてみました🎶

果たして どの店が登場するのか…?!

さっそく いってみよう!

食べ比べ その① Copains

Emmanuelle 5,20€ (一切れ)

まず トップバッターは、

100%BIO(有機)&グルテンフリーのパン屋 Copain さん!

グルテンフリー党のみならず、

「小麦派」からも注目を浴びている

ブーランジェリーで、

パリジャン、観光客問わず人気のお店です🎶

【パリ】Copains ~みんな友達♪グルテンフリー&フレンドリーな人気のパン屋さん~

こちらのガレットも

グルテンフリーということで、

パイ生地には大麦粉と蕎麦粉を使用。

小麦粉でない生地の性質上、

一層一層に厚みがあり ミシミシする感じ

独特に感じられるかもしれません☝

味も なんとなく素朴な感じが良き。

アーモンドクリームは

アーモンドの皮も入っているからか、

アーモンド独特の華やか&爽やかなアロマ

しっかり感じられて👍

(例えがアレですが、スーパーに売っている Mamie Nova とか、

アーモンド味のデザートの香り、日本の方だと 杏仁豆腐が近いかな?)

これは 一般的なガレット・デ・ロワの味とは

一線を画すものでした😊

全体的に中身が詰まった感じで、

サイズは 今回 食べた中で一番小さめでしたが、

食べ応えはバツグンでした✨

Copains HP : https://www.copains-paris.com/

食べ比べ その② Jeffrey Cagnes 

Galette des rois individuelle 6,00€

続きまして ご紹介しますのは、

あの パリの老舗パティスリー、

Stohrer のシェフを15年務めたパティシエが

開いた お店 Jeffrey Cagnes

モントルグイユ店は、

2022年に オープンしました。

【パリ2区】Jeffrey Cagnes ~パリ観光にはマスト?!のクオリティの高いパティスリー~

こちらのガレットの特長は、

なんと言っても

そのパイ生地の軽やかさ&繊細さ✨

un feuilletage inversé という生地で、

通常 パイ生地は バターを小麦粉の生地で包んで層を作っていくのですが、

こちらの場合は その逆で、

生地をバターで包んで層を作っていきます。

薄めの生地が多く折り重なっているので、

エアリー感が 素晴らしいです😊

まぁ、その分 結構モサモサするし、

食べた後がすごいことになるのですが(笑)

アーモンドクリームは 甘さ控えめで

ラム酒のアロマもほのかに感じられ、

上品な大人の雰囲気。

今回食べた中で、一番お洒落な味だったかも😉

Jeffrey Cagnes HP : https://jeffreycagnes.fr/

食べ比べ その③ Stohrer

Galette des rois individuelle 6,50€

最後に ご紹介しますのは、

この界隈の王者

Stohrer ストレーさんのガレット👑

ことあるごとに?食べ比べシリーズに登場してくれる、

ある意味 贔屓店です😂

【パリ】フォレ・ノワール Forêt Noire 食べ比べ~人気店のサクランボのケーキ 3つ~

パリ歴も5年を超える私ですが、

実は ストレーさんのガレットを食べるのは初。

パイ生地は ちょうど良いパリパリ感のある絶妙な厚さで、

バターの風味を一番堪能できるものでした✨🐄

直径は Jeffrey Cagnes さんのガレットより

ひとまわり、ふたまわり大きいサイズ。

結構 ボリュームがあるのが嬉しい💕

アーモンドクリームは 色が一番黄色く、

卵やバターを存分に使っているのが伺えます。

甘さも 一番しっかりとしていて、

なんというか、

子供からお年寄りまで好かれそうな感じ。

すべてが「ちょうどよい」のよねぇ。。

ザ・王道、非の打ち所がありませんでした😄

Stohrer HP : https://stohrer.fr/


「今月は このあと節制しなきゃ…」と思いつつも(笑)、

存分に「バター」を味わった結果、

個人的 第一位は…

Stohrer さんのガレットでした🫅✨

「これこれ、これがガレットよ」

みたいな安心感には

かないませんでした(笑)

次は Copains さんの

オリジナリティのあるアーモンドクリームが良かったなぁ。。

さ、ガッツリ カロリーを摂取して、

エネルギー満タン!

今年も たくさん動くぞぉ~🔥

No votes yet.
Please wait...

投稿者: 青空

パリ在住。 パン職人が本業だが、マルチ・ポテンシャライトとして 現在 奔走中。 2015年に初のフランス1人旅をしてフランスの魅力に取りつかれ、2016年ワーキングホリデービザにて1年滞在。帰国後 再渡仏の為に奮闘、2018年10月に念願の労働ビザを取得しました。