【ヨーロッパ旅行記】イタリア旅行シチリア 2日目~パレルモ市場めぐりでローカルフードを満喫&街を散策~

旅行7日目。

この日は朝ごはんを抜いて、

市場での食べ歩きがメイン🎶

まずは パレルモの市場の中で一番広い

Mercato di Ballarò バラッロ市場へ👣

三大市場で どこに行こうか迷ったら、 まずはこの市場へ行け!

ホテルから歩くこと10分弱、

こちらの殺風景な通路を抜けると…↓↓

お、見えてきた、見えてきた😁

キターーー!!!🤩

イタリアらしい真っ赤なトマトや

美しいフルーツ、

見たことのない野菜も たくさん並び、

見ていて飽きない!

海に囲まれているだけあって、新鮮な魚介類も並ぶ。

わ、エスカルゴならぬ、

ガチのカタツムリ、初めて見たかも😶↓↓

普通のカタツムリくらいのサイズ。
採る手間と、食べる手間を想像してしまう…

まだ 10時台だというのに、

通路は地元民と観光客で大混雑(笑)

でも 市場って

独特のエネルギーで溢れていて すごく好き。


さ、では さっそく何か食べていこう🎵

あさイチということもあり、

まずは八百屋のフルーツ盛り合わせを🥰↓↓

葡萄、メロン(白いやつ)、スイカの

三種類が入っていて、

お値段これで 1€!

甘くて瑞々しいフルーツをしっかりと食べ、

これは なんだか幸先が良さそうだ。。(笑)


スパイス・乾物類の露店を抜けると、

肉屋が並ぶエリアへ。

そこで 私を待っていた屋台がこちら!↓↓

焼き物、揚げ物の屋台✨

魅力的な お皿が並びます🤤

こちらで頼んだのは、

パレルモ名物、スティギョーラ!!↓↓

簡単に言うと、ホルモン(小腸)の炭火焼ですね☝

イタリアでは

小腸を食べる習慣はパレルモ以外ではないそうで、

(トリッパはあるけれど)

注文する際に、

「これ小腸だけど大丈夫?(嫌じゃない?)」と

聞かれました(笑)

こちとら日本人、

なーんの問題もないので、

「大丈夫です」と即答しました😂

お値段 こちらで5€!

塩・胡椒だけのシンプルな味に、

絞ったレモンがアクセント🎵

フランスでも

ホルモン焼きを食べることは まずないので、

この味わいは 沁みました。。


さ、どんどん市場を歩いていきます🎶

こちらは魚介フライをサンドにしたお店↓↓

美味しそうだったけれど、ここはパス。

次に食べたのは、

こちらのシチリア料理2品!↓↓

Sarde a beccafico イワシのオーブン焼きと…

5€也。

カポナータ!!

パンも頼んで 7€。

カポナータは ラタトゥイユと似ていますが

作り方と味付けが異なるそうで、

味は濃くて、

ピリッと唐辛子の効いているものも多し!

塩気があるので、

パンとの相性がバッチリでした👌

屋台は フルーツ系、スイーツ系、揚げ物系、

魚介系、シチリア料理系といった

「食べる系」の他、

「お土産系」の屋台も充実、

先ほども挙げた

シチリア名産の乾物・スパイスのお店、

ビスケットなどのお菓子、

色鮮やかなシチリアデザインの布製品の屋台

などが出ていました🧐

屋台単体で出ている所もあれば、

八百屋、魚屋、肉屋 などが

店先に飲食スペースを出していたりも。

様々なもので溢れていて楽しいですし、

なにより、

昨日行った市場よりも

お祭り度合いが凄まじい(笑)

スティギョーラの屋台が向かい合ってあり、

そこの店主同士が

やいのやいの大声で言い合いをしており、

(パフォーマンス的な?)

多分 日本人から見たら、

ただの 怒鳴り合いにしか見えない😂

片方の店主は音楽を爆音で流し、踊り出したりと、

とにかく 周りの注目がすごかったです🤣🤣🤣

非常に楽しかったですが、

「絶対に ここには住めない」

と心の底から思ったのでした。。


賑やかなメインストリートを見たあとは、

庶民向けの「生活用品」のエリアをチラ見↓↓

ペットの鳥と 鶏が売られていたのには
ちょっとびっくり。

服やスニーカー類など。

一通り楽しんで、

次のエリアへと 向かったのでした。。


お次に向かうは、Mercato del Capo🎵

と、その前に、

近くにアンティーク マーケットが

あるということで、

そちらに向かったのですが…↓↓

夏休みだからか 何なのか、

ゴーストタウン化しておりました😅

唯一 開いていた こちらを見て↓↓

市場で気を取り直すことに。

歩くこと 10分、15分、

市場へ到着!↓↓

先の2つの市場が強烈だったので、

こちらは なんとなく控えめな印象。

一番 小綺麗なので、

旅行ビギナーさんには歩きやすいかも💡

こちらでは 純レモンジュースをいただきました🍋↓↓

うー酸っぱい!

砂糖なども入っていない、純レモン。

こりゃ健康的。

これで連日の疲労が回復しそうです。。

午後からは 軽く街歩き&海辺へ。

Mercato del Capo から

そのまま歩いて向かったのは、

マッシモ劇場 ↓↓

ヨーロッパで 3番目に大きいオペラ座らしい。

ゴッドファーザー 3 で出てきたとのことですが、

肝心な それを見ていないので(笑)、

とりあえず 写真に収めて しばし見学。


その後 周辺を街ぶら↓↓

からの クァットロ・カンティの方へ戻り、

甘いものが食べたくなったので

↓↓の お店でデザート購入。

もちろん飽きずに

カンノーロとカッサータを🎶↓↓

一口サイズ。

しばしホテルで休憩を取った後は、

夕方から海へ🌊

まずは ヨットハーバーを散歩↓↓

その後 海沿いの公園へと出て、

バカンスらしく 、時間を忘れて

のんびりと黄昏ておりました。。😌

楽しかったシチリア観光も

明日が最終日。

明日は あの“名作”でも登場した街へ向かいます🎶

8日目へ続く。

◎フランスの「海街」と「市場」🐟🎵↓↓

【フランス旅行記】ノルマンディー小旅行~2日目 フランスで一番美しい市場のあるDieppe ディエップで魚介づくし!~
No votes yet.
Please wait...

投稿者: 青空

パリ在住。 パン職人が本業だが、マルチ・ポテンシャライトとして 現在 奔走中。 2015年に初のフランス1人旅をしてフランスの魅力に取りつかれ、2016年ワーキングホリデービザにて1年滞在。帰国後 再渡仏の為に奮闘、2018年10月に念願の労働ビザを取得しました。