【フランス】初めてのKinésithérapie 運動療法(キネ)でリハビリ体験。

先月 お送りした、足首の骨折、治療の記事↓↓

人生初の外科手術がフランスになってしまった話。~やっぱり日本の医療制度が良い(泣)~

お陰様で ようやく歩けるようになったのですが、

骨折して 何週間も足を固定していると、やはり人間退化するものでして…

ギプスが外れても すぐに今まで通り歩ける人は非常に稀で、

やはり リハビリ が必要になってきます。

以前にも ご紹介した通り、

フランスの医療は 完全分業制

リハビリのステップになると リハビリのための施設に通うことになります。

それが…

Kinésithérapie 運動療法 💪

一般的に 皆さん「キネ」と呼んでおります。

今回は 骨折の完治には必要不可欠な リハビリの様子と、

フランスのキネの体験記をレポートしたいと思います😊

では いってみよう!

もくじ

フランスの「キネ」って 何?施術料は?

Kinésithérapie 運動療法 は、

運動をメインにした症状改善の療法、

以前 ご紹介させていただいた、 オステオパシー とは異なり、

マッサージなどの受動的な施術に加え、

患者自らが身体を動かして 症状を改善していく療法です。

フランス 初めてのオステオパシーで身体のメンテナンス!

そして

正しい姿勢、筋肉の動かし方を指導するのが、

kinésithérapeute 運動療法士の先生たち💪

骨折や 捻挫のリハビリは もちろん、

フランスでは 産後ケアなどにも キネが取り入れられているそうです👶

ちなみに 気になる施術料ですが、

オステオパシーとは違い、保険適用されます(^^)

(オステオパシー は 保険適用外)

そして 差額分はミチュエルで補うことができるので、

医療費を気にせずに 施術を受けることができますね😉

施設の雰囲気 と 施術前の準備は?

私が通ったキネは、

アパルトマンの0階部分にある道路に面したところで、

新しくて 綺麗な施設でした✨

中央にジムのような運動スペースがあり、

その周りに いくつかの 診察 兼 処置室 がある造り。

何人かのキネの先生が集まっているキャビネで、

どの先生も 若かったです(^^)

だからか 分かりませんが、先生たちの好きな曲をスピーカーで流していて、

非常にリラックスした雰囲気でした😌

(季節柄 入口も 中の窓も開けっ放しで、風通しが良かった🍃)

先生は 基本的に 最初から最後まで同じ先生で、

私の担当の先生は、今年のバカンスに 日本へ旅行予定という、

同年代くらいの男の先生でした🎶

(ちょいちょい 日本について聞いてくる😆)

施術を受けるにあたっての準備は、

まずは 身体を動かしやすい服装で来ることと、

これは 受ける施設や 運動療法の内容にもよりますが、

床などに座って行う運動をする際には、

ヨガマットは持参

足のリハビリなどで使うバスタオルなども持参とのことでした。

(衛生上の理由で)

これは あらかじめ担当の先生に確認を取った方が良さそうです。

私のリハビリ体験記。

では 続きまして、

私のリハビリの体験記を時系列に説明していきたいと思います🎶

こちら 長いので 興味がある方だけ(笑)


今回のリハビリで

手術を受けた先生から もらったキネの処方箋は

2日に1回の計20回のコース だったのですが、

どこの施設も 人が足りておらず…

(最短距離のキネを探すのも大変💦)

結局 週に 1,2 回通い、

後は 自宅でレクチャー通り行う、という感じでした。

ちなみに 1回の施術は 30分間のキネが多いです。

第 1 回目

この日は お世話になるキネの人に現在の状況を一通り説明しました。

怪我の理由、事故の状況(日付、どうやって怪我したのか)、手術の状況は もちろんのこと、既往症、過去の怪我、現在服薬中の薬の有無なども聞かれます。

ちなみに 手術や怪我の状況を説明する際には、

レントゲン写真や 病院からもらう手術記録なども求められました。

出来るだけ情報を提供することによって、

安全で 状況に適したリハビリを受けられるようになります(^^)

そして 次の回までに痛くない範囲で出来るだけ足を動かすように指示されて終わりました。

第 2 回目

この日は 先生が力を加えて 足の可動域を広げるリハビリ。

処置室のベットに寝て、後は 先生に身を任せるだけ。

自分でも 足先の曲げ伸ばしは出来ますが、

外から力を加えてもらうと、さらに限界を越えられる感じ。

さらに 足首を引っ張ってもらう動作は、自分ではできないものなので、

これは結構 効く👍

たまに痛いですが、リハビリの後は 足の柔軟性が結構 増しました🎶

この日から ウォーキング ブーツのまま片松葉で荷重がOKになって、

生活が かなり楽になりました(*´ω`)

第 3 回目

この日から 処置室からジムスペースに移動して実践的なリハビリへ。

足先の曲げ伸ばし、足裏で 踏ん張る動作や

足に血圧を測るようなパッドを巻いて、加圧して血流を下げ、

そのまま足を上げたり下げたりするトレーニングをしました。

加圧トレーニングは 重りをつけてトレーニングするのと同じ効果が得られるそうです。

もちろん この数週間で 筋肉は落ちたのですが、

それでも 元の職業柄か、筋トレは 案外余裕で、

柔軟の方が 痛かったです(笑)

この回で足首の可動域が かなり広がりました。

固定が終わった直後は、足が 直角90°から ほぼ動かなかったのですが、

(固定していると びっくりするくらい足が固まる!)

既に 160、170°くらいまで伸ばせるようになりました。

第 4 回目

この日は 先生から柔軟の施術をベッドの上で受けた後、

秘密兵器?!の登場。

それは…

電流を流して筋肉を刺激するパッド⚡

まだ全体重をかけて筋トレすることが出来ないので、

このパッドを ふくらはぎに付けて、

電流が流れた時だけ足を動かし、

ふくらはぎの筋肉を強化しました。

ちなみに足にはゴムバンドを付けて、

足先を伸ばす時に負荷をかけます。

最初は 弱い電流から始めるのですが…

私が 結構こなせるものだからって、

先生 しれ~っと ガンガン電流を強くしてくる…😦(先生 絶対ドSだわ。。)

やっているうちに 慣れてはくるのですが、

最後は 足の筋肉がぷるぷるしていました😂

最後に 腫れを防ぐテーピングをしてもらい(筋肉をいきなり使った為)、

この日は終了しました。

第 5 回目

この日は 足にゴムバンドを巻いて負荷をかけて椅子に座り、

そこから足を上下させる運動と、

足の裏に電流を流して、踏ん張る筋トレをしました。

そして この日の午後、

病院にて 松葉杖とウォーキングブーツ卒業の診断が🥹

ようやく日常生活に戻る段階へ到達しました✨

第 6 回目

「普通に歩いてよい」と言われても、

6週間も固定して歩いていなければ、そう簡単に歩けるものでもなく…

松葉杖を卒業後 3日目にして 普通の歩き方で歩けるものの(←多分 優秀な方)、

やはり下り階段と下り坂で 足が痛むのと、

長時間 歩く筋力が皆無😅

この日は 自宅でやるトレーニングのレクチャーを受けました↓↓

柔軟と筋トレのメニューで、

各運動 12回 1セットを2セットずつ、1日 1~2回やるように、とのこと。

「痛くない範囲でしかトレーニングしないと症状は改善しないけれど、痛くて辛い状態が続くのは体からの危険信号だから、そうなる前にトレーニングをやめる」by 先生

上手な負荷の かけ方が大事なのですね。。😌

性格柄&職業柄、限界まで耐えてしまうので(← 実際 骨が折れているのに仕事してた)、

トレーニングと散歩は ほどほどにしました😂

第 7 回目

松葉杖を卒業して1週間。

まだ 下り階段と下り坂で 少し足が痛みますが、

だいぶ長い距離も疲労感少なく歩けるようになってきました。

(一日中 立ちっぱなしは まだ辛い)

この日は 前回のトレーニングメニュー の中から、ストレッチ、カーフレイズ、スクワットをやって、片足立ちのチェック。

反対側よりも まだまだ不安定ですが、10秒くらいは なんとか耐えられました。

最後に先生の日本旅行の日程相談?がありました(笑)

(東京4日、鎌倉1日、横浜、神戸、京都etc. で回れるかな?など🤣)

第 8 回目

この日は 前回の内容を加圧にしてトレーニングし、その後 片足重心トレーニングと、

この日初めてジャンプ運動をしました!

当たり前ですが、

まだまだ走ることは出来ません。

(着地が痛くて。小走り出来るか出来ないかくらい)

なので ジャンプ運動も最初は 恐る恐るで😂

若干 足は痛みましたが、それでも何回か出来ました🎶

そして この日の最後はエアロバイク デビューでシメ!

負荷は 軽めで10分間。

前面に大きいモニターが付いているバイクで、

好きな走行シチュエーションを選べるという、

なかなか気の利いたエアロバイク(笑)🚲

モン・サン・ミッシェルを目指しながら、

長閑なノルマンディーの田舎道を3km走りました😁

10分でも意外と汗かく💦 良い運動になりました。

第 9 回目

手術から約2ヶ月、松葉杖卒業からは 丸2週間後の この日は、

主に筋力テストをしました。

片足立ちでカーフレイズやスクワットなどを限界までやり、

怪我をした足と そうでない方の回数を測定。

1ヶ月くらい「片足生活」をしていたので、

怪我をしていない足の筋力は強靭に😂

で、問題の怪我をした方も かなり回復しているようで、

「ここまで 出来るのは素晴らしい」と、

先生からお墨付きを頂きました🎶

第 10 回目

この日は筋トレで、

特に転倒や足を捻りそうな状況で足を支える筋力があるかのチェックをしました。

片足立ちで かかと・つま先を交互に軸にして 回転するというもので、

意外と難しくて 度々 爆笑。

でも、かなり出来ているようで、先生からはOKを頂きました。

そして この次の週から仕事に復帰しました💪


そんな こんなで 約6週間くらい通って、

仕事復帰できるレベルまで回復したのでした✌

1人でも リハビリは出来なくはないのですが、

正しく、後遺症なく 元の生活に戻るためにも、

キネの存在は欠かせません✨

腰痛や肩こりなどの改善にも キネは使われることがあるそうなので、

こちらの 記事が

これからキネに お世話になる人の参考になれば幸いです😊

No votes yet.
Please wait...

投稿者: 青空

パリ在住。 パン職人が本業だが、マルチ・ポテンシャライトとして 現在 奔走中。 2015年に初のフランス1人旅をしてフランスの魅力に取りつかれ、2016年ワーキングホリデービザにて1年滞在。帰国後 再渡仏の為に奮闘、2018年10月に念願の労働ビザを取得しました。