【パリ】臨時収入?の Chèque-Vacancesで タイ料理を味わう。~毎年 恒例?夏休み前の打ち上げ外食~

一年は あっという間に半分も過ぎたのに、

なんだか 指折り数えて待った、

そんな 2025年の夏休み。

(なんか 3週間くらい前から

急に時間の流れが遅くなった笑)

クソ暑くて

みんなで げっそりしながら働いた6月末、

バカンス前の大掃除

(↑フランスの飲食業あるある)を

こまめに分担しながら進めた7月を越え、

ようやっと待ちに待った夏休み~🎶🌻🏖

今年は 大儲けではないけれど

今のところ売り上げが堅調らしく、

みんなの頑張りが評価され、

なんとパトロンから

臨時の大入り袋的 小切手が!✨✨

(クリスマスは 毎年恒例なのですが、

夏の大入りは 今回 初🤩)

ということで、

その小切手を使って、

毎年 恒例になりつつある(笑)、

アジア料理で「お仕事お疲れちゃんメシ」

に行ってきました🍴

【パリ】夏休みモードのベルヴィル中華街で 久々のラーメンを のんびり堪能してきた🎶

以下 ゆるりと お付き合いください😋

ホテルに、移動に、食事に、色々と使える ChèqueVacances

今回初めてもらった小切手

ChèqueVacances は、

ANCV という機関が発行しているもので、

1982年に Ministère du Temps libre(余暇省)が

設立に関わったとのこと。

以下ざっくりで 申し訳ないのですが、

(夏休みだから ゆるいです笑)

雇用主が 政府関連だかなんだかに申請をすると

発行できるとのことで、

(おそらくタダではない)

こちらは 源泉徴収の対象には含まれない

とのこと。by うちのパトロン

登録された国内のホテルで使えたり、

SNCF や エールフランスなどの交通機関や、

地元のレストランなどでも利用でき、

まさに バカンス をより楽しむ手助けになる

小切手なのだそうです✨

ANCV HP : https://www.ancv.com/

年々バカンスに出掛ける家庭が減っている

というフランスではありますが(金銭的理由で)、

労働者に こういう保障が用意されているだけ、

まだまだ甘やかされているなぁとも思います😏

ま、こちとら 一応きちんと働いて

税金を払っているので、

ありがたく その恩恵に

あずからせていただきます😂

「外食」という ささやかな贅沢。謎のタイ料理屋の お味は…

朝っぱらから

ガッツリ職場の最終大掃除をした後、

いったん家に帰り、

お昼ごろに ぷら~っと中華街へ。

向かった先は、気になっていたタイ料理屋さん🎶

8月に入って、

そこそこ 人々がパリから離れているので、

暇そうにしているところを

昼一番で突撃してきました(笑)

メニューをもらい、

うんうん悩んだ結果、

前菜 + メインのセットメニューをチョイス。

まずは 前菜の春巻きを↓↓

うん、普通に美味しかった。

外食で久々に揚げ物を食べたので、

その皮のパリパリ感に

「あぁ、やっぱ外で食べる揚げ物は美味しい。。」と

ややテンションが上がっていました😂

で、お次に到着したメインは こちら!↓↓

レモングラスで香りづけした

チキンのソテー&米!

これって、タイ料理なのか…??

…うん、味は まずまず。

チキンの焼き加減が絶妙で

美味しかったです😋

しかしながら これで18€って、

ちょっと お高くない?

普段 外食をしない民なので、

昨今の物価高の感覚を

掴みきれずにいたのでした…😅


絶品!には

ちょっと遠いレストランではありましたが(笑)、

タダで食べられたのだから文句は言えない🤐

久々に しっかりとした お昼ご飯を食べたので、

満腹感&満足感があったのは良かったです🎶

小切手は まだまだ残高があるので、

年に数回、ケチケチ使っていきたいと思います😂

よし、とにかく仕事は ここまで走り切った👏

ここから先は

バカンスを がっつり満喫していきます✨

No votes yet.
Please wait...

投稿者: 青空

パリ在住。 パン職人が本業だが、マルチ・ポテンシャライトとして 現在 奔走中。 2015年に初のフランス1人旅をしてフランスの魅力に取りつかれ、2016年ワーキングホリデービザにて1年滞在。帰国後 再渡仏の為に奮闘、2018年10月に念願の労働ビザを取得しました。