【パリ12区】Marché d’Aligre アリーグルの市場に久々に行ったら、元気になった。

某月某日。

先月 紹介したパン屋巡りが 12区だったのは

皆さんも 記憶に新しいところ↓↓

【パリ】Leonie Bakery ~12区にあるパリで一番広いパン屋さんを偵察してきた!~

「普段 来そうで来ないエリアに来たので、

せっかくだから ふらりとお散歩して帰ろう」

ということで、

パン屋のある界隈から

徒歩圏内の「あるエリア」を思い出す💡

「バスティーユまでは ふらふらするけれど、

ここまで来るのは久しぶりだなぁ」

と思い、足を運んだのが こちら!↓↓

あれ、こんな看板って↑↑ 前からあったっけ??

Marché d’Aligre アリーグルのマルシェ 🎶

ブログ開設 初期の方で 一度ご紹介した、↓↓

活気のある常設市場です😁

パリ12区 アリーグル広場のマルシェと蚤の市。【いつも賑やか!個人的パワースポット♪】

本日は 久々に訪れたマルシェの様子をゆるりと お届け!

皆さん ゆる~っとお楽しみください😄

屋外、屋内、週6で賑わう常設市場。

まずは マルシェについて、さらっと解説☝

「12区のマルシェ」というと

真っ先に思い浮かぶのが、

こちらの アリーグルのマルシェ🧺

Place d’Aligre アリーグル広場 で

月曜日以外の週6日 営業している常設市場です✨

屋内市場の Marché Beauvau と、

アリーグル通りに並ぶ屋外市場があり、

屋内市場では 主にお肉、魚、乳製品、

エピスリーなどの食材が手に入り、

屋外市場では 八百屋がメインになっています。

12区という場所柄か、

気取っていない雰囲気が心地よく、

以前紹介した時もそうでしたが、

その「パリジャンの日常」を覗きに、

観光客も立ち寄る、人気のマルシェです☺️

相変わらずの賑わい。その中で感じた変化は…

さ、まずは 屋外の八百屋通りから見て行こう🎵

全部八百屋なので、まさに選び放題(笑)

相変わらず アラブ系が店主の八百屋が ほとんどですね~

みなさん 威勢の良い掛け声を飛ばし、

活気がある👍

慣れると だんだん読めるようになる(笑)、

八百屋の値札表↓↓

やはり他のマルシェよりも

全体的にお値段がリーズナブル👌

ここで 見かけたジロール茸

思いの外お手頃だったので、

予期せず購入(笑)↓↓

イチジクも たっぷりかごに入って5€だったので、

つられて購入😂

こちらで イチジクを味見させてくれた 兄ちゃんが

一生懸命 果物の説明を通行人にしていたのですが、

途中で 生産地を 度忘れして、

滑らかな口上が一旦ストップしたのが

面白かったです(笑)

私の相手をしてくれた じいちゃんは、

ちょろっとジロール茸をおまけしてくれました😉


さ、どんどん見ていこう。

ほとんどが八百屋の屋外市場ですが、

たまに ちらほら出てくるのが、

ナッツやオリーブなどを売るお店↓↓

これは 昔はなかった気がする。。

屋内市場の近くにある花屋さん↓↓

ここは 相変わらずの定位置でした😁

八百屋は 変わらず 8-9割が普通の八百屋

残りが BIO や 生産者が近い

といった感じの八百屋。

以前と少し変わったなぁ、と思ったのが、

「英語を話す店主」が増えていたところ。

やっぱり観光客が

年々増えているからでしょうか。

客に合わせて柔軟に対応し、商売をする。

ここで生きる人の たくましさを感じたのでした🤔

ちなみに、

屋外市場のある通りの両脇には、

個人商店の建物が並んでおり、

様々な食材店、

パン屋、レストランがあるので、

こちらも ぜひお見逃しなく!

こちらも ゆる~っとした蚤の市。

さ、次は アリーグル広場でやっている

蚤の市を見て行こう!

ここで 注意なのですが、

こちらの蚤の市は

ヴァンヴの蚤の市のような

「お洒落なアンティーク」ではなく、

どちらかというと、

ガレージセールのようなガラクタ市です(笑)

でも なかには結構良い掘り出し物があるので、

意外と見逃せない市でもあります☝

屋内市場も 安定の賑やかさと庶民感。

最後に 訪れたのは、

屋内市場の Marché Beauvau 🥩🐟🧀↓↓

お店のラインナップは こんな感じ↓↓

先ほど ご紹介した通り、

屋外では買えないものがメイン。

肉、魚、乳製品、エピスリーと、

惣菜屋もいくつか入っております😋

ちょうどよい ほのぼの空間😊

普段 肉やチーズは

スーパーで買ってしまう派ですが、

フランス、ヨーロッパの個人商店の文化は

いつまでも 残っていて欲しい文化だなぁ。。

と思います😌

ちなみに を買う時は 魚屋 or マルシェ派です🎶↓↓

こういった 個人商店で買い物をするのも、
今では慣れたものです。。

ってことで 本日の戦利品?は、

先ほども お話した2つ!↓↓

晩夏?秋?の雰囲気たっぷり✨

ジロール茸は シンプルに

ソテーにしていただきました🍴


久々に 訪れたアリーグルのマルシェでしたが、

変わらない活気と 庶民的な雰囲気で

なんだか こちらも元気になりました😄

やっぱり この界隈好きだわぁ。。

個人的に オススメの12区のお散歩ルートは、

バスティーユ広場

Le faubourg Saint-Antoine 通り

シャロンヌ通り(オシャレな服屋がある)

Le faubourg Saint-Antoine 通りに戻って

アリーグルのマルシェって感じかな?

パリジャンの日常に触れてみたい方、

ぜひ この界隈に遊びに来てみて下さい🥰

市場情報 HP(パリ市) : https://www.paris.fr/lieux/marche-couvert-beauvau-marche-d-aligre-5480

◎ こちらも需要アリ!🍅🥬🧀↓↓

【パリ】バティニョールの BIOマルシェを楽しんできた🎶~ 心地よい土曜日の朝に ~
No votes yet.
Please wait...

投稿者: 青空

パリ在住。 パン職人が本業だが、マルチ・ポテンシャライトとして 現在 奔走中。 2015年に初のフランス1人旅をしてフランスの魅力に取りつかれ、2016年ワーキングホリデービザにて1年滞在。帰国後 再渡仏の為に奮闘、2018年10月に念願の労働ビザを取得しました。