今回は6区!
私が大好きな区。キラキラしていて、お散歩には もってこいの区です✨
6区と言えば…
6区=リュクサンブール公園 & Saint Germain des Prés ですかね。。あとは、Saint-Sulpice 教会や、オデオン座、カルティエ・ラタンも 5区から6区にまたがっています。あと 6区には賑やかなrue de Rennes レンヌ通りや、素敵なお店がたくさんあるrue du Cherche-Midi シェルシュ・ミディ通りなど、魅力的な通りがあるのも特徴だと思います。
リュクサンブール公園

6区の顔ですね。Sénat 元老院(フランスの上院議会)がある、広大な公園。敷地内には リュクサンブール美術館も。
いつか お散歩を別記事でレポートしたいと思いますが、お花や置いてある彫像が美しく、優雅な気分になれる公園です♪
パリ リュクサンブール公園をお散歩♪~6区にある お気に入りの公園。その魅力をご紹介!~
Saint Germain des Prés

この教会の前では、
陽気なバンドの演奏がよく行われていて、
雰囲気 満点♪
こちらも6区の顔、「ザ・パリ」なキラキラ地区。素敵なブティックや雑貨屋、お洒落なカフェや 美味しいレストランがたくさん!

週末の活気は すごい!

日本の MUJI や 靴下屋もあります。

有名なカフェも いくつかあり。

素敵なレストランや、エピスリー、
文具店があるオススメの場所です♥️
Saint-Sulpice教会のそばには、Marché Saint Germain があり、パティスリー激戦区。見所がたくさんすぎて大変です(笑)
パティスリー Maison Mulot パリ サンジェルマンデプレの人気店 で至福の時間を。
Rue de Seine のギャラリー

セーヌ通りは Saint Germain des Prés 界隈にあるんですが、この通り一帯は たくさんの画廊が集まっています。アート好きな方は、ここで画廊めぐりをするのもオススメです。

ヴィスコンティ通りは「ギャラリー通り」!
Saint-Sulpice教会

サン・シュルピス教会は、6区の観光スポットの一つ。ドラクロワが描いたフレスコ画「天使とヤコブの闘い」「悪魔を撃つ大天使ミカエル」があることで有名。
さらに 教会の前にある広場の噴水は、ヴィスコンティ作だそうです。
ドラクロワ美術館も Saint Germain des Présにあります。

オデオン座

リュクサンブール公園と隣り合わせにある国立劇場。1782年に コメディ・フランセーズ劇団の劇場として開場したそうです。
カルティエ・ラタンとRue Saint-André des Arts
カルティエ・ラタンの一部も6区にあります。Gilbert Joseph や、BOULINIERなどの本屋も 6区。
Rue Saint-André des Arts サン・タンドレ・デ・ザール通りには たくさんのクレープ屋があり、活気があります。この通りをまっすぐ進むと Saint Germain des Prés 界隈に出ます。

Rue de Rennes

モンパルナスタワーから Saint Germain des Prés までの大通り。こちらには、チェーンのアパレル店やコスメ店、カフェ・レストランなどが軒をつらね、車も多い賑やかな通りです。
La Vaissellerie という食器屋さんは、可愛らしい食器類がお得に手に入る、レンヌ通りでオススメのお店です✨
Rue du Cherche-Midi
レンヌ通りに平行する形で走っている通り。レンヌ通りのような賑やかさはないのですが、魅力的な個人店やカフェ、レストランがある通り。Saint Germain des Prés に向かうに連れて、お洒落な 洋服店などが増えていきます。


一目惚れ♥️
そして この通りには、かの有名なブーランジェリー「ポワラーヌ」もあります!

観光客も あまりいなくて落ち着いている通りなので、個人的に好きです(笑)
以上が、6区の紹介でした♪
1日居ても 全然飽きない、知り合いがパリへ旅行に来たら、丸1日かけて案内したい区です✨

6区のどこかにいますよ~(笑)