旅行3日目。
本日は 今回の旅行で一番早起きして
“あの”超観光スポットへ。
7時前のテルミニ駅のバス停↓↓
爽やかで 清々しい朝です☺️

大混雑 必至の観光スポットで まさかの…
バスに揺られること 30、40分。
着いた場所は こちら!↓↓

✝ バチカン市国 ✝
ローマに来たら
こちらもぜひ訪れたい国の一つですよね?
普段から ただでさえ混んでいるのに、
バカンスシーズンともなれば
その人混みの壮絶さは想像に難くない。。
ということで、
サン・ピエトロ寺院が開く
7時前から行動を開始したのであります☝
ローマの観光スポットは
朝早くからオープンしている所が多い(8時頃から)ので、
夏の暑い時期の観光には とても助かります😉

バチカン市国内は フェンスが設けられ、
行きたい施設に すぐに行けない感じ。
サン・ピエトロ寺院へは
正面から見て
右側のエントランスから入るようで、
↓↓のように緑の標識で案内が出ています。

「7時も過ぎているし、
良い感じに見学できるだろう」
と思っていたのですが…
入り口前に 結構な人だかりが😏
「え、なーんか嫌な予感…」
と思い、セキュリティチェックを抜け
入口まで近づくと…
まさかの まだ開いていない😵
どうやら翌日?のイベントのための設営をしていたそうで、
そのために一般開放の時間が
遅れていたとのこと。
みなさん理由も分からず待たされ、
若干イライラ(笑)
ちなみに こちらのスポット、
こういうことが まぁまぁあるらしいので、
宗教行事の前は 要注意かもです🧐
ということで 8時過ぎに
ようやく開場!


1時間ほど予定が押しているので、
「美しい…」と
神聖な空気を感じ、佇む余裕もなく(笑)、
次の予約スポットへと
ダッシュしなければならないのでした😅

他の大聖堂との「格の違い」は感じました(笑)
一生に一度は訪れたい、見どころ満載の美術館へ。
サン・ピエトロ寺院から歩くこと約10分、
(↑↑意外と離れているのよ。。)
次の目的地へ到着!!↓↓

バチカン美術館です✨🖼️
こちらも 朝の8時台だというのに
入口は かなりごった返し、
入場までに 20分くらいかかりました😣
ま、夏休みだから致し方ないですね。。
ここからは 美術館の雰囲気を
ダイジェストで お届け!



こちらが 有名なラオコーン像 ↓↓
素敵な中庭の一部にありました✨

見どころは 色々とあるのですが、
個人的に気に入ったのは、
↓↓の「地図のギャラリー」と…

「ラファエロの間」↓↓

あとは 最後のトリを飾る
システィーナ礼拝堂ですかね🤔
(システィーナ礼拝堂は撮影禁止)
館内は そこそこ混んでいたのですが、
近くにいた日本人ガイドの方の話を
盗み聞き(笑)したら、
今日は まだ良い方で、
ひどいと 前にも後ろにも進めないとのこと😨
夏にバチカン美術館の訪問を予定されている方、
あさイチに訪れるか、
それなりの覚悟をもって臨んでください(笑)
終盤、ミュージアムショップをチラ見↓↓
作品集、ポストカード、
文具などベーシックなものもありますが、
アクセサリー系(ロザリオみたいな)が
充実していたのが印象的でした💎

最後に
こちらも有名な螺旋階段を写真に収め、
美術館を後にしました📸↓↓

周辺地域をぶらぶら&お昼ごはん
その後訪れたのは、
近くにある Mercato Trionfale
トリオンファーレ市場🎶↓↓

生活感のある、
のんびりとした素敵な市場✨
こちらのパン屋さんで
おやつに レモンビスケットを少し買いました↓↓😄

試食もいただきました🎵
その後
再び バチカン市国の前を通り…↓↓

サンタンジェロ城を眺めに↓↓

余裕で 35℃を超える昼前、
強すぎる日差しに閉口。。

日陰を求め、川沿いへ。
並木道に沿って、
お土産屋の露店が出ていました↓↓
なかなか可愛いものが多かったので
オススメです😉

で、今回の観光と全然関係ないのだけれど、
最高裁判所が豪華すぎたので
載せておきます😂😂😂↓↓

さ、ここで腹ごしらえ。
イタリアに来たら
パスタの他に絶対食べておきたいのが こちら↓↓

🍕ピザ🍕
ローマのピザは 薄生地で四角いものが一般的だそうで、
好きな大きさに切ってもらい、
量り売りで購入します☝
見よ、この華やかさ✨↓↓


食べる前から
テンション爆上がりのビジュアルです🤤
今回 私は こちらをチョイス↓↓

トマトとモッツァレラ、バジルのピザと、
生ハム、モッツァレラ、ピスタチオのピザ
+ ローマのライスコロッケ Suppli スップリを。
ピスタチオのピザには
甘いピスタチオクリームも乗っていて、
新しい組み合わせの発見となり、
勉強になりました✨🧐
確実に体重が増える今回の旅、
(イタリアに来たら、
食べないなんて もったいない!)
続いて向かったのは、
チェックしていたジェラート屋さん
La gelateria dei Gracchi 🍧

小さなお店ですが、
グルメガイドにも載る、味に定評のある お店。
こちらで さっぱりと
イチジクのジェラートをいただきました🥰

地元民からも人気のトラットリアで感動。
正直 今日は
もうこのあと何も食べなくても良いくらいなのですが、
気になっていた お店のディナーの予約が(笑)
ということで向かった先は、
トラットリア Santo Plato さん🍴
中心地から少し離れた住宅エリアにあります。
Adresse : Via Gallia, 28, 00183 Roma RM, Italy
HP : https://www.santopalatoroma.it/
せっかく美食の国に来たのですから、
お手軽料理ばかりでなく、
本格的なものも食べたい!
ということで
こちらのお店に白羽の矢が立ったのでした😁
まずは 前菜に、
冷製のナス、バジルソース添えを↓↓

ナスだけで こんなに美味しいなんて!
色からもお分かりのように、
バジルソースの濃さがたまらなかったです👍
お次は
これで ローマ三大パスタ制覇、
アマトリチャーナ🍝↓↓

目玉が飛び出るほど美味しい!
もうこれは スカルペッタ確実です🥹
(↑最後にパンで ソースをぬぐい、
お皿を綺麗にして食べること)
パスタで 感動したのは、これが初めてでした✨
もう お腹は限界を迎えていますが、
どうしてもデザートが気になり、ティラミスを↓↓

どっしり濃厚な味に、
フォークがススム、ススム(笑)
イタリア人は パスタの後に、
肉か魚を食べるだなんて、
一体 どんな胃袋をしているのだろう。。
と 若干 引いた夜なのでした🤣
4日目に続く。
◎ ポルトガル料理も日本人向き 🍴↓↓
【ヨーロッパ旅行記】ポルトガル旅行 3日目~リスボンAlfama 地区周辺と、アズレージョを堪能できる博物館へ~