【パリ近郊の桜の名所】Parc Sceaux ソー公園へ 初めて行ってみた! 〜薄紅色の優しい世界〜

4月の初め

ぽかぽかの小春日和から いきなり凍える寒さとなり

なんとも不安定な お天気が襲来しましたが、

それも過ぎ去り

ようやく本当に(うん、本当に…!)春が始まったパリ。

麗らかな春の陽気に、なんだか みんなも浮かれ気分です。

パリ市内には 桜の名所が いくつかあり、可愛らしいピンクの花びらが優しく街を彩ります。

パリでお花見 5区パリ植物園 の桜カレンダー【市内で気軽に行ける!お花見スポット】

気軽に市内でも お花見はできるのですが、

パリから ちょっと離れた近郊

パリ在住日本人なら 一度は行きたい「桜の名所」があります。

それが Parc Sceaux ソー公園 ✨✨

この時季に とても人気の お花見スポットです(*´ω`)

パリに来て「ソー公園で お花見するぞ!」と思った矢先の、アレやコレ。。(←お察しください笑)

足掛け3年半、今回 念願叶っての 初 花見です( ̄▽ ̄)

それでは いってみよう!

園内お花見スポットまでの行き方、見頃、etc.

「どの駅が一番近い」問題

「ソー公園って行ったことありますか?」と知り合いの日本人に質問してみたら、

返ってきた第一声は

「めちゃくちゃ広いよ…( 一一)」

それも そのはず、その面積は なんと200ヘクタール!

なので 入口も複数あり、

最寄駅はRER B線 Parc Sceaux 駅、Sceaux 駅、Croix de Berny 駅 の3つ。

色々と諸先輩のブログを見てみると、「どこが近い」と それぞれの回答があるのですが、

結論から申し上げますと、八重桜を見たい方は

どこの入口から入っても大差ないです。

地図で ピン留めして調べたところ、どの駅からも八重桜スポットまで徒歩約20分でした。

Sceaux 駅 → 商店街があるので そこも楽しめる

Croix de Berny 駅 → 白い桜のスポットが比較的近い

などが ありますが、まぁ、お好みで良いかと。

いつが見頃??

桜の命は、儚い命。

お花見で肝心なのは「いつが見頃か」ですよね。。

どうせ見るなら「満開」を狙いたいところ。

ソー公園の八重桜は 通常 4月の中旬あたりが見頃。

それでも 毎年 お天気は違いますので、

もう一つ参考にしたいのが、パリの桜のピーク

ソー公園の桜は パリの桜より2週間遅いそうです。

なので、パリの桜が散りだして終わりかけた頃が ソー公園では「狙い時」となります。

今年は 暖かかったり、いきなり寒かったりで なかなかベストタイミングが分かりづらかったのですが、パリから2週間遅れで行ったら、ギリギリ ピークに訪れることが出来ました(^^)

後は インスタグラムの投稿などでチェックする感じですかね。

ちなみに、公園の公式サイトには 開花情報といった ご丁寧なものはないので あしからず(笑)

電車のチケット

ソー公園は 電車のZone 3内にありますので、

パリからチケットを買う場合は料金に注意しましょう!

料金は 往復10€ です。

桜だけでない!自然が美しい広大な公園。

それでは ようやく訪問レポート。

今回 私は Croix de Berny 駅 で下車しました。

無料トイレあります!

1番出口から出て 左手に歩いて5分くらいで 公園の入り口が。

案外近かったです。

公園のMAPが こちら↓↓

地図下に駅、「↑」が入口です。

Bosquet Sud が、白い桜、Bosquet Nord がピンク色の八重桜で お花見の名所となっております。

入って すぐに「Bosquet des cerisiers」と案内も出ているので分かりやすいです。↓

目の前に広がるのは 巨大な水路!この左手の木立を歩いていくと 桜が見つかります。

桜は まだ見えてませんが、この景色だけでも爽快で気持ち良い!

のんびり10分くらい歩いて、白い桜のエリアへ。

かなり終わりかけでしたが、それでも まだ美しく咲いている木もあり嬉しい♬

続いては 本日の本命、八重桜を見に Bosquet Nord へ。

イベントも行われるので、「hanami」の幟も たっていました(^^)

フランスでは hanami という言葉が だんだん浸透してきています。

若干 中途半端感が。。(笑)↓↓

到着~✨✨

遠目で見ると もこもこしたフォルムが可愛らしく、

近くで見ると 幾重にも重なったフリルが華やかで魅力的✨✨

豊かに咲いた木の下で ピクニックをする人は もちろん、

私のように 桜を撮るのに夢中な写真マニア、

お気に入りの服を着て 自身を撮影する人など 様々。

アジア人が やはり多いですが、

国籍問わず みんな幸せそうに 「春の恵み」を思い切り楽しんでいました(*´ω`)

思う存分 「薄紅色の世界」を楽しんだ後は、

「新緑の世界」へ。

こちらも 清々しくて心地よい。。

鳥のさえずりを 聞きながら、今 ある幸せと、「これから」のことを考える。

やっぱり 自然の中は 日々の雑念が緩和されるから、本当に すごい力があるなと改めて実感。

自然と触れ合う時間って やっぱり大事ですね。。


園内は 恐ろしく広いので、

気の済むまで歩いたら、混みだす前に 早々に退散してきました(笑)

怒涛の数年間が過ぎて、ずっと見たくて見られないでいた桜を

ようやく拝むことが出来たので、今回は 大満足😊

次回 訪れる時は、まだまだ知らないエリアをどんどん探検したいと思います♬

Parc Sceaux ソー公園

Adresse : Domaine départemental de Sceaux, 8 Avenue Claude Perrault 92330 Sceaux

最寄駅 : RER B線 Parc Sceaux 駅、Sceaux 駅、Croix de Berny 駅

開園時間 : 7:30-20:30

HP : https://domaine-de-sceaux.hauts-de-seine.fr

お花見イベントHP :

https://www.sortiraparis.com/arts-culture/balades/articles/51667-hanami-au-parc-de-sceaux-2022-la-fete-des-cerisiers-en-fleurs-le-programme

Rating: 5.0/5. From 1 vote.
Please wait...

投稿者: 青空

パリ在住の小さなパン職人。 2015年に初のフランス1人旅をしてフランスの魅力に取りつかれ、2016年ワーキングホリデービザにて1年滞在。帰国後 再渡仏の為に奮闘、2018年10月に念願の労働ビザを取得し、現在に至ります。